【注意】イースターで借りていたスペースは停止しています。詳しくはリンクの「必読」を参照して下さい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■これはツユムシかな。バッタの仲間の同定は苦手です。
オレンジの花に緑が映えるね。
■相変わらず写真が撮り難いホシホウジャクさん。
これでも鮮明に撮れたほう。頼むからジッとしていてください。
■ハーブ園で遭遇。多分ウラナミシジミ。尾状突起がおしゃれ。
翅を広げたところも写したかったけど家族に置いていかれそうになって断念。
■温室の外で遭遇。多分チャスジハエトリ。
前回一人で来たときも温室の外でハエトリグモに遭遇しました。
…その辺に餌が多いのでしょうか。
■カマキリ。オオカマキリかチョウセンカマキリかは不明。
後翅の色・前肢の付け根の色が見分けるポイントだそうですが、
おっかなくて確認することが出来ず(´`)
■その上、ピントを合わせるのが難しいのなんの…
ジッと止まっていて撮りやすそうに見えるのに、
撮れた写真はことごとくピンボケなのでした。
■カタツムリとクサギカメムシ。一緒に歩いているところを発見。
カメムシをアップで撮ってていつも思うことは「この子ら美形だよなー」
気兼ねなく触れたらいいのにね。綺麗な花には何とやら…。
■お手洗いに行ったおかんを待つ間、暇なのでセセリさんを捕まえる。
パッと握ってそーっと開いたら手のひらの上で落ち着かれた。かわいい。
ときどきパタパタと小刻みに翅を震わせる。
調べてみたらこれって雌の交尾拒否行動らしいですね。
……ごめんね、無理矢理とっ捕まえたりして。
■帰る間際に見かけたコアオハナムグリ。
花粉まみれで夢中になってるのかわいいよね。
■帰る間際に見かけたオンブバッタ。
何となく和む姿だけど、これも熾烈な生存競争の一環なんだよなぁ。
■帰りに道端の堀にくっついてた蛾。
「みんなで作る日本産蛾類図鑑」様を延々参照しているのですが、
蛾の同定って難しいですね。さっぱり見つかりません…orz
■もふもふしていて目が大きくて可愛いです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
pixiv
最新記事
(07/02)
(09/03)
(01/02)
(12/22)
(11/25)
カテゴリー
プロフィール
HN:
HOUSE
HP:
性別:
女性
自己紹介:
横浜の山の上在住。
臆病で優柔不断な性格です。
昔は獣を描いたり、デブを描いたり、デブ獣を描いたりしていました。
今は主に女の子を描いたり、デブっ娘を描いたりしています。
臆病で優柔不断な性格です。
昔は獣を描いたり、デブを描いたり、デブ獣を描いたりしていました。
今は主に女の子を描いたり、デブっ娘を描いたりしています。
ブログ内検索