【注意】イースターで借りていたスペースは停止しています。詳しくはリンクの「必読」を参照して下さい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■マジで人事のやり方が××××!!!
■うちのリーダーも、上の階のリーダーも9月で異動です。
正直、お二人とも一年も経ってないよなぁ。
せっかく良い関係を築けていたのになぁ。
もうすぐ学生バイトさんたちもいなくなっちゃうし。
打ちのめされてます。元気出ねぇ。
■その関係で売り場の人間で食事会するかーってなってます。
どうか楽しい会になりますように。
■うちのリーダーも、上の階のリーダーも9月で異動です。
正直、お二人とも一年も経ってないよなぁ。
せっかく良い関係を築けていたのになぁ。
もうすぐ学生バイトさんたちもいなくなっちゃうし。
打ちのめされてます。元気出ねぇ。
■その関係で売り場の人間で食事会するかーってなってます。
どうか楽しい会になりますように。
PR
■生きてます。
■最近、蟲撮影のためにデジカメを買おうかと本気で悩んでます。
ケータイのカメラじゃちょっと限界があるよね。
そんなケータイカメラで写メった写真を何枚か上げてみるよ!

■多分ツマグロヒョウモンの雌。最近うちの近所でよく見かける。
これは自宅マンションの花壇にいたところを撮影。
風に飛ばされそうになってアスファルトにしがみついてた。可愛い。
■なんか掴めそうだったのでワシッと掴んでみた。掴めた。
右手の人差し指に止まってくれました。すげぇ可愛い。
でも、再び吹いた強風に煽られて飛んでいっちゃった。

■この子も自宅マンションの花壇で発見。チビカマキリ。
後日別の個体(これより更に小さい)を同じ花の上で発見。
探したらもっと見つかるのかなー(・ω・*)
■小さくても立派なハンターですね。
傍に虻なんかが止まると顔だけがキッとそっちを向く。
指で突いてみると素早い動きで別の花に飛び移る。可愛い。

■本日、買い物に行く途中に発見。木陰に留まったところを撮影。
結構近づいても逃げないもんなんですね。
あまりに無防備なのでつい手が伸びてしまいました。
ワシっと掴んでみた。掴めた。無防備すぎる。可愛い。
■帰宅して写真を見つつ調べてみたらアカボシゴマダラというらしい。
どうも元々は奄美諸島らへんに生息している蝶だそうで、
近年関東圏に現れ繁殖しているのは、放蝶が原因ではないかと言われてるとか。
蛍の放流もそうだけど、安易に放つのは問題だよねぇ。

■アカボシゴマダラを見た小道で発見。蝉の抜け殻ー。
この小道、蟲がたくさんいるんですよね。
今日はこの他にもコミスジらしき蝶を見かけました。
■蝉の羽化って、小さい頃にお婆ちゃんの家で一回見たきりだなぁ。
今年は一度くらい早起きして蝉を探しに行ってみようか。
■そのほか。
■バイト先で数日のうちに二度アシダカグモの小さいのと遭遇。
プラケースで捕獲して観察したのち外に逃がしてやりました。
アシダカ軍曹のかっこよさは異常。
■店内にトンボが入ってきた日もありました。
やはりプラケースをかぶせて捕獲。
右の前翅が根元から無くなっていました。
元気もなくて文字通り「虫の息」といった様子。
とにかく外の草むらへ逃がしてやることに。
■トンボって数が多いし、成熟すると色変わったりするし、
素人には同定が難しそうですね。
■そんな感じでかなり充実した毎日です。
どんどん蟲関連の書籍・無駄知識が増えていくんですが、
飲み会とかで披露しても大抵引かれるのが難点です。ちぇー。
■最近、蟲撮影のためにデジカメを買おうかと本気で悩んでます。
ケータイのカメラじゃちょっと限界があるよね。
そんなケータイカメラで写メった写真を何枚か上げてみるよ!
■多分ツマグロヒョウモンの雌。最近うちの近所でよく見かける。
これは自宅マンションの花壇にいたところを撮影。
風に飛ばされそうになってアスファルトにしがみついてた。可愛い。
■なんか掴めそうだったのでワシッと掴んでみた。掴めた。
右手の人差し指に止まってくれました。すげぇ可愛い。
でも、再び吹いた強風に煽られて飛んでいっちゃった。
■この子も自宅マンションの花壇で発見。チビカマキリ。
後日別の個体(これより更に小さい)を同じ花の上で発見。
探したらもっと見つかるのかなー(・ω・*)
■小さくても立派なハンターですね。
傍に虻なんかが止まると顔だけがキッとそっちを向く。
指で突いてみると素早い動きで別の花に飛び移る。可愛い。
■本日、買い物に行く途中に発見。木陰に留まったところを撮影。
結構近づいても逃げないもんなんですね。
あまりに無防備なのでつい手が伸びてしまいました。
ワシっと掴んでみた。掴めた。無防備すぎる。可愛い。
■帰宅して写真を見つつ調べてみたらアカボシゴマダラというらしい。
どうも元々は奄美諸島らへんに生息している蝶だそうで、
近年関東圏に現れ繁殖しているのは、放蝶が原因ではないかと言われてるとか。
蛍の放流もそうだけど、安易に放つのは問題だよねぇ。
■アカボシゴマダラを見た小道で発見。蝉の抜け殻ー。
この小道、蟲がたくさんいるんですよね。
今日はこの他にもコミスジらしき蝶を見かけました。
■蝉の羽化って、小さい頃にお婆ちゃんの家で一回見たきりだなぁ。
今年は一度くらい早起きして蝉を探しに行ってみようか。
■そのほか。
■バイト先で数日のうちに二度アシダカグモの小さいのと遭遇。
プラケースで捕獲して観察したのち外に逃がしてやりました。
アシダカ軍曹のかっこよさは異常。
■店内にトンボが入ってきた日もありました。
やはりプラケースをかぶせて捕獲。
右の前翅が根元から無くなっていました。
元気もなくて文字通り「虫の息」といった様子。
とにかく外の草むらへ逃がしてやることに。
■トンボって数が多いし、成熟すると色変わったりするし、
素人には同定が難しそうですね。
■そんな感じでかなり充実した毎日です。
どんどん蟲関連の書籍・無駄知識が増えていくんですが、
飲み会とかで披露しても大抵引かれるのが難点です。ちぇー。
■閉店後、後輩が店内の壁にとまっている蛾を発見。
逃がしてやろうと思い、しばらく追い掛け回す。
数分追いかけっこしてようやくゲット。
■手のひらに包むと中で羽ばたいてこそばゆい。
■外に出てそっと手を開くと、よちよちと親指の上へ移動。
そんなところで触角の手入れを始める蛾。
なんだこいつ。かわいすぎる。
■そのうちにブルブルと小刻みに震え出した。
指に振動が伝わって面白い。
飛ぶぞ飛ぶぞと思っている間に飛び立っていきました。
■虫のサイトを見て回ると、指に蛾をとめている写真をよく見る。
あれ「いいなーいいなーでも実際やるのはちょっと怖いかなー」
…とか思いながら見ていたんですが。
やってみると案外どうってことないもんなんですね。
■今日見た子はなんて種類だったのかな。写真を撮っておけば良かった。
逃がしてやろうと思い、しばらく追い掛け回す。
数分追いかけっこしてようやくゲット。
■手のひらに包むと中で羽ばたいてこそばゆい。
■外に出てそっと手を開くと、よちよちと親指の上へ移動。
そんなところで触角の手入れを始める蛾。
なんだこいつ。かわいすぎる。
■そのうちにブルブルと小刻みに震え出した。
指に振動が伝わって面白い。
飛ぶぞ飛ぶぞと思っている間に飛び立っていきました。
■虫のサイトを見て回ると、指に蛾をとめている写真をよく見る。
あれ「いいなーいいなーでも実際やるのはちょっと怖いかなー」
…とか思いながら見ていたんですが。
やってみると案外どうってことないもんなんですね。
■今日見た子はなんて種類だったのかな。写真を撮っておけば良かった。
■キャラ☆メルのオマケの地霊殿をプレイしてみた。
■昨日届いたものを一日寝かせていたら、webが追いついてしまったwww
■まぁ、そういうのはあんまり気にしてない。
■時間も無いので本当にサラッとだけ。
■動かしてみたのは霊夢&紫、魔理沙&パチェ、魔理沙&にとり。
■どれもパルスィ(中ボス時)にフルボッコにされたよ!
■スペル取得できたのは魔理沙&パチェ操作時だけだった。
■また時間を作って遊んでみようと思います。
■それにしても魔理沙の表情かわいすぐる。
■昨日届いたものを一日寝かせていたら、webが追いついてしまったwww
■まぁ、そういうのはあんまり気にしてない。
■時間も無いので本当にサラッとだけ。
■動かしてみたのは霊夢&紫、魔理沙&パチェ、魔理沙&にとり。
■どれもパルスィ(中ボス時)にフルボッコにされたよ!
■スペル取得できたのは魔理沙&パチェ操作時だけだった。
■また時間を作って遊んでみようと思います。
■それにしても魔理沙の表情かわいすぐる。