【注意】イースターで借りていたスペースは停止しています。詳しくはリンクの「必読」を参照して下さい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■OLYMPUSのμ1020の白。色名はリリーホワイトだそうです。春?

■これで蟲も撮り放題だね!
そのためにはまず操作に慣れないと。
というわけで明日また昆虫観察行って来る。
不慣れでもケータイで撮るよりはマシだろう。
■これで蟲も撮り放題だね!
そのためにはまず操作に慣れないと。
というわけで明日また昆虫観察行って来る。
不慣れでもケータイで撮るよりはマシだろう。
7/29 20:37
>蝉の脱け殻を空蝉と書きますと忍者っぽく見えます。
■wikiによると
●この世に生きている人間。古語の「現人(うつしおみ)」が訛ったもの。転じて、生きている人間の世界、現世。うつそみ。
●セミの抜け殻、またはセミそのものを指す夏の季語。
……とのこと。日本語ってなんて深いんでしょう。
■蟲の一種をとっても色んな表現の仕方がある日本語を見ると、
日本人と蟲の関わりは浅からぬものがあったに違いないと思うのです。
■蟲を表す語に限らず、日本語は季節や色なども美妙に捉えていて素敵。
なんというか、日本に生まれてきてよかったなぁと思います。
8/2 0:03
>d(゚∀゚)b{洞窟太マリサgj(←偶然見れた)
■洞窟探索といったら詰まるデブは外せない。
>蝉の脱け殻を空蝉と書きますと忍者っぽく見えます。
■wikiによると
●この世に生きている人間。古語の「現人(うつしおみ)」が訛ったもの。転じて、生きている人間の世界、現世。うつそみ。
●セミの抜け殻、またはセミそのものを指す夏の季語。
……とのこと。日本語ってなんて深いんでしょう。
■蟲の一種をとっても色んな表現の仕方がある日本語を見ると、
日本人と蟲の関わりは浅からぬものがあったに違いないと思うのです。
■蟲を表す語に限らず、日本語は季節や色なども美妙に捉えていて素敵。
なんというか、日本に生まれてきてよかったなぁと思います。
8/2 0:03
>d(゚∀゚)b{洞窟太マリサgj(←偶然見れた)
■洞窟探索といったら詰まるデブは外せない。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
pixiv
最新記事
(07/02)
(09/03)
(01/02)
(12/22)
(11/25)
カテゴリー
プロフィール
HN:
HOUSE
HP:
性別:
女性
自己紹介:
横浜の山の上在住。
臆病で優柔不断な性格です。
昔は獣を描いたり、デブを描いたり、デブ獣を描いたりしていました。
今は主に女の子を描いたり、デブっ娘を描いたりしています。
臆病で優柔不断な性格です。
昔は獣を描いたり、デブを描いたり、デブ獣を描いたりしていました。
今は主に女の子を描いたり、デブっ娘を描いたりしています。
ブログ内検索